2012年4月30日月曜日


 長らくご無沙汰していました。あやうくこのまま年を越すところでした。 忙しかったり、いろいろ思うところあったりで休載していた次第です。ごめんなさいね。このコラムを楽しみにしていただいている皆さん、どうかご海容を乞います。 

 かくも長き不在、とはいえその間もJ-WAVE『THE UNIVERSE』には毎週出演していました。What's Newでも告知済みですが、10月からインターネット放送で世界中で聴けるようになりましたので、念のため。どうやらご存じない方も多いようなので。 お聴き逃しになった方は番組公式ブログだけでも覘いてください。私が書いているわけではないのですが、最近はレアねた・レア写真もぼつぼつ公開していますので。放送翌朝くらいを目処に週1回更新されていますよ。 

 では、長い留守の罪滅ぼしとして、12月らしく今年の活動ご報告を少し。 今年は結構頑張ってライブを観ました。夏以降は特に。以下はその美メロな分野のラインナップと短評です。日本人アーティストはキリがないので割愛しますけど。 

・THE LAWS FAMILY
(4人の揃い踏みを東京で観ることができるとは。まさにベリー・スペシャル♪)

・CHARLIE WILSON of THE GAP BAND
(ファンカーの理想的な加齢の姿か。その実、華麗なる休憩術)

2012年4月28日土曜日


 ボブ・ディランはいろいろと伝説化されているし、ほんとにそんなにすごい人なのか、と疑問に思う人ももしかたらいるかもしれない。そのへんのヒット曲しか聞いてこなかった人たちや音楽わかんない人はのけておいて、こんだけ有名だといくらか差し引いて勘定しておきたくなるのが人間というもの。ま、それでもよござんすよ、あなたがまだボブ・ディランを聞いてないのなら。あなたはこれからディランに出会う機会が何度もあるわけだからね。でも、ちょっと言わせてくれてもいいじゃないの。

 プロになって歌を歌っている人はみんなむちゃくちゃうまくって、それこそカラオケがうまいとかの程度とは違う次元をもっているよね。歌の世界に生きることができる能力とでもいうべきものを持っているのがプロなの。プロが歌ってる瞬間って、そこに歌と歌い手しかいない、と言えばわかってもらえるだろーか。美空ひばりなんかは歌いながら自然と涙を流す人でしたね。

 ま、それはいいとして……ええと、あれは99年のウッドストックだったかな。あれってレッチリとかすごいアーティストたちがいっぱいでてたんだよね。んで、ディランも出てたのよね。テレビで見てました。中継だったかもしれない。んで、ディランがステージに出てきて歌い始めたときのことはっきり覚えてますね。その存在感の強さをはっきり感じたの。あれだけすごい人たちがいっぱい出てたのに、ディランのそれはひときわ際だっていたんだよね。ま、そのときにニール・ヤングやブルース・スプリングスティーンがでてても同じようなこと思ったかもしれん。にしても、やっぱりディランのカリスマ性というのはすごいなあと思ったんです。こんだけやってきてて、まだオーラ出しまくっているんだもんね。いま現役バリバ� �の人にぜんぜん負けないくらいの。

 そのディランの強さの秘密の一つは、彼がずっと変化しつづけようとしていることがあげられるよね。同じ曲を同じアレンジで歌うことはほとんどないよね。まあこれはバックバンドが変わるのに合わせて変えているのかもしれない。これだけ有名な曲をもっていると、ずっと同じ調子で歌いたくなるなるかもしれないけど、ディランはすごく柔軟で、どんどん歌い方もアレンジも変えていくんだよね。ライブバンドなら、スタジオテイクとライブテイクが違うってのはまあよくあることなんだけど、ディランは一人だけどライブバンド作ってやってるんだよね。このへん、ポップバンドばっかりの日本ではなじみのないやり方なんだよなあ。実際、ロックは日本に定着さえしていないと思うし……

 あと、たまにいるのがディランの曲は好きだけど、ディランの歌い方は嫌いっていうタイプ。まあ、これは好みなのでどうしようもないけど、やはり日本のポップスになれすぎているんじゃないかな、そうゆう人は。私ははじめてディラン聞いたとき、一曲の中で繰り返されるリフレインでも、毎回引き延ばし方とか歌い方をできるだけ変えて歌う彼の独特の唱方にびっくりしたもんです。普通ありえないよね、こんな変な歌い方。でもこれが強烈なんだな。to be stuck inside of mobile with the memphis blues againのところなんて、毎回アクセントずらして、さらっというところと母音ひきのばすところも違うし、聞く度に面白くて仕方がない。とくに初期のディランは膨大な語彙数の曲を歌うから、メロディーを自由に動かして単語の歌い方を変えられるんだよね。それにラップの元祖と言われるだけあって、異常な高速で歌詞をはきだすのは聞いていてぞくそくする。「ライク・ア・ローリング・ストーン」なんてカラオケに入ってるけど、あんな難しい早口の曲をちゃんと歌える人なんているんだろうか。

 あと、ディランの歌詞は大学での研究対象となるほど文学的だけど、これほど密度のある歌詞を書く人はやっぱりほかにほとんどいないと思う。ブルース・スプリングスティーンやレナード・コーエンとかが匹敵するくらい。windowsmedia.comのボブ・ディランのページでは、「ボブ・ディランのポピュラー・ミュージックへの影響は計算不可能だ」と書いてあるけど、ディランの影響の大半はこの歌詞の文学性によるものだと思うんです。文学の音楽への導入ってことは本質的なことで、これによって今までラブソングばっかりだったのが、もっと個人的なことを歌ってもいいってことになって、いろんな人が音楽をやるようになったし、音楽が人に果たす役割も増えた。確かに60年代は音楽がその深さにおいて文学にとってかわっていた時� ��だった。ほかにも、ディランはいろんなジャンルの創始者でもあるのだけど、アメリカのルーツミュージックを現代の音楽へとよみがえらす手助けをしたことなどにも大きな功績があった。ディランはアメリカンミュージックの偉大な後継者の一人であると思う。

 正直なところ、その多産性や名盤の多さをニール・ヤングと比べると、ヤングのほうに軍配があがると思う。今日のアーティストに与える影響なんかも確実に弱くなっていると思うしね。でも今でも新しいアルバムを、しかも傑作のアルバムを発表して、グラミーも何部門かもっていくってのはやはり素晴らしいと思う。いや、ほんとに新作がすごくいいんだってば。ディランは80年代や90年代と比べると、今まちがいなく充実してきている。これはファンにとってはすごく嬉しいことだ。とくに『ラブ・アンド・セフト』のディランはどうだろうか。『グッド・アズ・アイ・ビーン・トゥ・ユー』や『ワールド・ゴーン・ロング』を通り抜けてきたディランがここにいる。そう、彼は上でも書いたように、自分をアメリカンミュージック の伝道者として位置づけたんだと思う。強烈なメッセージもなく、あるいは強烈な個性さえなく、非常に純粋な音楽家の姿が見えるようだ。

<アルバム紹介>

Bob Dylan (1962,Columbia)
『ボブ・ディラン』

 ウディ・ガスリーの影響を強く受け、当時のフォーク・リヴァイバルムーブメントの中で作られたフォーク・アルバム。ディランのギターとハーモニカのみで演奏されている。オリジナル曲は「Song to Woody」と「Talkin' New York」のみだが、どちらも素晴らしい。

 

The Freewheelin' Bob Dylan (1963,Columbia)
『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』

「風に吹かれて」「激しい雨が降る」などフォークの聖典というべき名曲がそろう。

 

 

The Times They Are a-Changin' (1964,Columbia)
『時代は変る』

 アルバムタイトル曲のフレーズは一般に広まった。プロテスト色が強い地味なアルバム。 「神が味方」「しがない兵士」「ハッティ・キャロルの哀しい死」などやはり名曲が揃う。


Another Side of Bob Dylan (1964,Columbia) recorded in 9th of Jun. 1964.
『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』

 一転してパーソナルな曲ばかり。いいラブソングが多い。My back pagesはほんとうに名曲で、30周年コンサートでもラストでみんなに歌われた。ほかには、All I really want to doとかI shall be freeとかIt ain't me babeとかが、エレキバージョンでどんな風に歌われるのかということもチェックしてほしい。ザ・バーズはChimes of freedomとかをとりあげた。I don't believe you (she acts like we never have met)はディランにしては否定的な歌だけど、これも大好き。つうか、これ一日でレコーディングされたんだね。


Bringing It All Back Home (Mar.1965,Columbia)
『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』

2012年4月27日金曜日


》スピッツ 青い車

リズムが心地いいです。

》コプクロ 彼方へ

コブクロを初めて聴きました(グループ名「コブクロ」の由来も初めて知りました)。

》絢香×コブクロ WINDING ROAD

上(↑)の歌やこの曲を聞いて、最近(?)どんな曲が流行っているかちょっと分かったような気がしました。

》猫 バラ色の切符

2012年4月25日水曜日


今一番熱いシチリアン・バンド、マルタ・スイ・トゥービの全ビデオ・クリップを記録したDVDの登場!さらにマルタと共にイタリア中を駆け巡りながら彼らのコンサートを追ったドキュメントに、ヴァン・セナーレスのイグルー (氷でできたエスキモー式住居)における、なんと氷に彫りこんだ楽器(弦楽器製作者ティム・リンハートによって作られた楽器です。)だけで演奏した信じられないライブ・パフォーマンスのルポと、まさにてんこ盛り!
DVDに加えて、さらに、さらに、4曲の新曲が入ったCD付き。これら全ては来たる10月に発表される彼らの最新公式アルバム"Sushi e Coca"へのおいしいイントロだ。今年の秋はなにやら面白くなりそうだ。

我々は期待を胸に彼らにインタビューを試みた。

インタビュー:レオナルド・マローネ
翻訳協力:原田浩介

2012年4月24日火曜日


"シオンは心の清い者" 

ヤングアダルト対象の教会教育システムファイヤサイド・2009年9月13日・ブリガム・ヤング大学

今晩皆さんの前に立てることを光栄に思います。美しい音楽を披露してくださった聖歌隊の皆さんに感謝します。皆さんがもたらしてくれた御霊と,すばらしいお祈りに感謝します。ここにいると,喜びとともに謙虚な気持ちを覚えます。今晩,主がどれほど皆さんを愛しておられるか,一人一人が知ることができるよう祈っています。わたしがどれほど深く皆さんを愛しているかも知ってほしいと思います。

うれしいことに,夫のスティーブと子供たちこの場にいます。わたしは夫を愛しています。夫とわたしはブリガム・ヤング大学に通い,ここで結婚を決めました。結婚記念日に皆さんの前に立っていることは興味深いことだと思います。あなた,おめでとう。わたしたちの結婚年数は,ソルトレーク神殿の建築に要した年数と同じです。あるいは,イスラエルの民が荒れ野を旅した年数です。その歳月を物語る子供たちが,皆この前列に座っています。子供たちはわたしたちの宝です。わたしは彼らを愛し,母親であることが大好きです。彼らが福音の中で育ち,教会の説教壇から教えを受けるのを見てきました。彼らが預言者,聖見者,啓示者の勧告を心に留める選びをしてきたことに感謝しています。

わたしは,教会の青少年が福音の中で育つのを見てきました。わたしは若い女性と特別な関係にあります。中央若い女性会長会として奉仕してきたからです。わたしたちは若い女性で何年も経験をともにしてきました。若い女性のメダルを一緒に受けました。毎週立って,若い女性のテーマを一緒に復唱してきました。「わたしたちは天父の娘です。神の証人になります。わたしたちは……備えができるようになると信じます。」わたしは皆さんのことを「わたしの若い女性」と思っています。わたしは,若い男性の皆さんの多くが神権を受け,昇進し,聖約と神権の力を尊び,伝道に備え,全世界の伝道部で奉仕したのを見てきました。皆さんの多くと伝道地でお会いしました。皆さんはわたしのヒーローです。義に対する皆さんの強� ��と勇気と望みはすばらしいものです。  

主は皆さんが重要な決定ができるよう助けてくださる

皆さんはそれぞれ,末日聖徒として旅立ちをし,人生の最も重要な時代にいます。現在は,皆さんが永遠の習慣を形成し,末長く続く決意をする時期です。皆さんは教会の将来,住んでいる国の将来です。皆さんは「このような時のため」(エステル4:14)にとどめ置かれました。皆さんの最大の予想をはるかに超える数々の機会を与えられ,わたしと同様,「重要な瞬間」に恵まれることでしょう。それは,この「決断の10年間」に大きな影響を及ぼします。

わたしにとってその始まりは,BYUディボーショナルでのことでした。それまでわたしは,ある若い男性と何度かデートをしていました。ある夜,彼は結婚について話し始めました。粘り強い人でした。その夜,彼の言ったことのためにわたしはあまり眠れませんでした。わたしはどうするか決めなければならないことを知っていました。自分のなすべきことが分かるように主の助けを祈り求めましたが,すぐには答えを受けませんでした。翌朝,わたしたちは一緒にディボーショナルに出席しました。そのディボーショナルに出席していたわたしは,話者のセオドア・A・タトル長老が立って,重要な決定を下すプロセスについて話し始めたとき,驚いて耳を傾けました。まるでわたしに直接語りかけているかのようでした。彼はわたし� ��心を知っており,その言葉はわたしの魂に深く入り込みました。彼は教義と聖約9章を引用して決定のプロセスを概説しました。わたしを除くほかの人々は,聖文のこの章をよく知っているようでした。皆さんも全員ここで述べられていることをよく御存じでしょう。しかし,わたしにとってその日,それは純粋な啓示であり,祈りに対する答えの受け方を告げるものでした。彼が読み上げた言葉はこうです。  

「見よ,あなたは理解していなかった。あなたはわたしに求めさえすれば,何も考えなくてもわたしから与えられると思ってきた。

しかし見よ,わたしはあなたに言う。あなたは心の中でそれをよく思い計り,その後,それが正しいかどうかわたしに尋ねなければならない。もしそれが正しければ,わたしはあなたの胸を内から燃やそう。それゆえ,あなたはそれが正しいと感じるであろう。

しかし,もしそれが正しくなければ,あなたはこのような感じを少しも受けず,思いが鈍くなり,それによって誤っている事柄を忘れるようになる。……」(教義と聖約9:7-9)

この言葉はもとはオリバー・カウドリに向けられたものでしたが,その瞬間に,わたしに対する個人的なものとなり,わたしが前の夜に祈りの中で尋ねた問いへの直接の答えとなったのです。そのとき,彼は肯定的なことと否定的なことを挙げ,仮の決定を下し,次いでその決定を祈りの中で主に持ち帰るというプロセスを概説しました。

行うべきことが分かりました。行っていたことを続けて行うのではありません。自分で決めるという決心をしなければならないのです。そのことが分かりました。自分が知っていることを主は御存じであると分かったのです。わたしは進めるという仮の決意をした後,答えが「わたしの胸を燃やす」ように来たと言えませんが,それには適切で,快く,よい気持ちを感じました。もう混乱も困惑もありませんでした。平安を感じました。なすべきことが分かり,幸せでした。そして,わたしは前進しました。その粘り強い若い男性は,今晩,ここに一緒にいます。彼の優しさ,押しの強さ,忍耐に感謝しています。

あの答えを受けた後,物事は常に容易だったでしょうか。いいえ。今でも夫は,わたしが少し躊躇して参入を延ばしたいと思った,ソルトレーク神殿の扉の外側の歩道にはヒールの跡が残っていると言います。しかし,わたしは今日までに次のことを学びました。すなわち,人が祈りにより信仰を行使するとき,主は,重要な瞬間に重要な決定を下すのを助けてくださいます。主は祈りを聞き,聖霊のささやきにより祈りに答えてくださいます。独り放ってはおかれません。皆さんは聖霊の導きを受けることができる祝福を与えられてきました。主は教義と聖約8章の中でわたしたち一人一人に約束してくださっています。「わたしはあなたの思いとあなたの心に告げよう」(教義と聖約8:2)と。これはわたしが経験したことであり,皆� ��ん一人一人にも起きるでしょう。 

わたしは証します。主は祈りを聞き,こたえてくださいます。わたしたちが主の御心を行い,戒めを守ろうとするとき,主は導いてくださいます。これが個人の啓示を受けるプロセスです。そしてわたしは今宵,わたしが準備したメッセージを皆さんが聴くとき,主の御霊が皆さんに伴い,それをよく理解できるようにと祈っています。このメッセージが皆さんの心に根付き,きわめて個人的なものとなるように祈っています。この簡潔なメッセージの重要性を聖霊が皆さんに印象付けてくださり,皆さんがそれを人生の重要な瞬間に下す(重要な)決定に取り入れることができるように祈っています。

徳に立ち返るよう世界を導く

今宵のわたしのメッセージは,「徳に立ち返る」よう世界を導くようにという,この選ばれた世代のヤングアダルトの皆さんに対する明快な呼びかけです。徳とは何でしょうか。なぜそれが大切なのでしょうか。わたしたちはそれぞれ,この気高く神聖な業にどのように携われるでしょうか。

初めにアグネス・コールドウェルという名の開拓者の少女の話を少ししましょう。アグネスは1856年のウィリー手車隊で経験したことを述べています。当時,彼女はわずか9歳でした。彼女はこう述べています。「まだ幼いときでしたが,わたしは,今でも目を閉じれば,パノラマのようにすべてを見ることができます。休みなく歩き続けたことが,〔思いと〕記憶に残っています。何度も何度もひどく疲れて(幼児のようになり),手車にぶらさがり,その度にそっと突き放されました。そこでわたしは道の傍らに身を投げ出して,泣いたものです。それから,みんなが通り過ぎるのに気づくと,わたしは跳び起きて,追いつくためにまた走り出しました。」

2012年4月22日日曜日


koh50274さん

最初ラジオで聞いた時は、何だか胸にこみ上げてくるものを感じたことを覚えています。
私は特におばあちゃん子ではなかったのですか、当初はジ~ンとしました。

しかし
歌詞のストーリーが解っている今聞くと「長いかな」と正直思ってしまいます。
それは仕方ない事だし、それなら聞かなければいいことです。

2012年4月21日土曜日


「Luka」はカリフォルニア出身のシンガーソングライターであるスザンヌ・ヴェガの1987年発売アルバム「Solitude standing」の中の一曲、

親から虐待を受けても、結局は親の元に帰って行かなくてはならない子供を
子供自身の視点から描いています。彼女は決して声を張り上げるでなく、たんたんと歌います。
・美しいメロディーに秘められた彼女の意志の強さがうかがえますね(ハシさん)

<歌詞について>

「ボクって、不器用なんだよ
  生意気そうにしてるンだけど
   ボクって、バカなんだよ
    自信ありそうにしないようにしてるンだけど・・・」

恐らくたたかれているときに、「お前はなんて馬鹿なの!何度同じ事を言ったらわかるの!」と、
友だちの前では強がって虚勢を張りたいのだけれども、実は、親に脳なしだと言われ毎日少しずつ自信喪失していく様子がうかがわれます。

2012年4月18日水曜日


歌詞原文】    【関連歌詞

歌詞の翻訳はGoogleの自動翻訳ツールを使っています。 参考としてのみお使いください、そして歌詞の訂正をしていただけます。 (Japanese translation is provided by Google. May you correct them?Thank you!)

あなたが知っている私

私は、落ち着きのなんだ

いつものように時間を追いかけているようだ

しかし、私が知っているので、私に乗り遅れるぞ行く

にもかかわらず、私は自分を助けることができない

誰か他の人が必要かもしれません

2012年4月16日月曜日


JEg_E2011(2010/07/01`12/30)
uTDRJEg_E`PbgL2011(2010/07/01`12/30)v
WebTCg͏߂ēfBYj[][gJEg_Eɍsl̂߂ɁA
2010/07/01`2010/12/30̃JEg_E`PbgAJEg_EcA[A
zehȂǂ̏L`Ōfڂ܂B
̃z[y[WāAv`iy[p[̃JEg_E`Pbg
L[vłΊłB

TDRJEg_E`PbgL2011
iʂĂ鎞̓uEÚuXVvĉIj


2011/06/23@ fBYj[JEg_E2012啝kII
Nzp[h~

JEg_Ep[hȂAXyVV[ȂAVNj̉ԉ΂̂݁II
116ŕ‰@@8000~

2012fBYj[][ǵuNzʉcƁv

2012fBYj[][ǵuv

IJEg_E͖N኱ς̂ňꉞ̖ڈAQlxƂČĉI
2010/07

悢JEg_E`Pbg̊JnII

7/1@fBYj[ze̗\JnX^[g


2010/07/01@9:00@fBYj[ze̗\Jn


fBYj[zeƂ
ufBYj[AoT_[zevAufBYj[V[Eze~RX^vA ufBYj[hzev܂B
12/311͂ȂA12/31A1/1̂QA̐\݂ɂȂ܂B

9:00@dbA‚Ȃ炸߂B

II

zeXV
ufBYj[AoT_[zeAfBYj[V[Eze~RX^AfBYj[hze̔NNn̏h\(12/31E1/1)͖̂ߎtI܂Bv

‚Ȃ\݊Jn7/11ŖɂȂĂ܂B

͂ȂII

Ǘl̎v‚AmF @cOȂ炱̓_ł@cOII

07/01̓db‚ȂȂƂ́A06/30̓db͂‚Ȃ̂ł́HH
͂邪A06/3012/30RA͐\߂̂ł́HH

iNNn͂QAłȂƐ\߂Ȃj
i12/30݂̂̃LZ͂Ȃj

----------------------------------------------------
2011/06/21@NNñfBYj[zȅh\Ɋւ邨m点

fBYj[AoT_[zeAfBYj[V[Eze~RX^AfBYj[hze̔NNn̏h\(12/31`1/1܂ 2Aȏ̎t)7/1()蓌fBYj[][g\Z^[ɂď܂B
7/1()͓dbύGAɂȂ邱Ƃ\z܂B炩߂B
6/30()܂ł̊Ԃ́A12/31ȍ~̂\肷邱Ƃ͂ł܂̂łӉB
----------------------------------------------------

2010/08


2010/08/19@20:00@悤₭o܂IIJEg_ECxĝē

Nɔׂđ傫ȕύX͂܂

VNɂނăJEg_EAfBYj[h̐ȃp[eB[B
MCӂp[hV[ȂǁAfBYj[̒Ԃƈꏏ2011N̎n܂ɂ₩ɂj悤!!
ufBYj[hEJEg_EEp[eB[2011vpX|[ĝ݂̓łB

@JEg_EpX|[g\ݎt
@Xւ͂\݁@@F@ @2010N830()`924()̏܂ŗL
@C^[lbg\݁@F@ @2010N830(ߑO10)`924()ߌ7

@Iʒm\@`2010N1025()

@fBYj[hJEg_EEp[eB[2011
@2010N1231()ߌ8`2011N11(y)ߑO2
@pX|[gF15000~@4Έȏψꗿ@3Έȉ͖
@pX|[gp"\ԁF @2010N1231()ߌ8`2011N11()ߌ10
@2011N11ߑO2ߌ10܂ł̓V[s

@fBYj[V[j[C[YECEZu[V2011
@fBYj[hƓ

@NNnXPW[
@2010N1231()@ߑO8`ߌ6@ʏpX|[g
@2010N1231()@ߌ8`@@@@ JEg_EpX|[g
@@@@@@@@@@@@@@h͖N3019:30ɊJ܂
@2011N0101(y)@@@@ `ߑO2 JEg_EpX|[g
@2011N0101(y)@ߑO2`ߌ10@ʏpX|[gAJEg_EpX|[g

@m[ؕ
@JEg_EAw͑ςȍGɂȂ܂BKwǂB

@1t[
@liwȏj650~Aliwj330~
@LF1231ijnԁ`11iyjߑO6
@i11ߑO0ȍ~ɎgpJnꍇ͓ŏIԂ܂Łj

@2t[
@liwȏj800~Aliwj400~
@LF1231ijnԁ`11iyjŏI

@TDRItBVEGuTCg@Q
uJEg_ECxg(ʉc)̂ēv


fBYj[EJEg_E`Pbg\݂ɂ‚

\ݕ@
@u͂vAuC^[lbgv
@ǂImBu͂vuC^[lbgvǂ炩A͂ł܂B

u͂v\ݕ@
i@͔NɂĕϓTDRz[y[WŊmFj

2012年4月15日日曜日


解決済みの質問

syougo77793さん

アンジェラ・アキさんの歌、『サクラ色』ありますよね。
いくら、歌詞を検索しても歌わない部分の歌詞がでてきます。
意味分かりますか?

2012年4月13日金曜日


奇貨おくべし:故事成語の意味と由来<link rel="stylesheet" href="css/kotowaza.

2012年4月12日木曜日


ZONE『約束 〜August, 10years later〜』

叶わなかった約束、叶えるための今

こんにちは。約束は守るタイプです。だって、

今回は、前回の予告通り、ZONEの新曲『約束 〜August, 10years later〜』を取り上げるから。この曲はZONE『secret base〜君がくれたもの〜』っていうことになっています。どんな歌詞かというと…。

風のはじまる場所 語った夢ノカケラ

君はどこで 今この空みてるの?

こんな冒頭。…あれ?

気づいた人はけっこうコアなファンの方でしょう?『風のはじまる場所』、『夢ノカケラ…』…ZONEの過去の楽曲のタイトルがたくさんちりばめられています。ほかにも『ボクの側に…』『白い花』『僕の手紙』『H・A・N・A・B・I〜君がいた夏〜』『一緒にいたかった』『secret base〜君がくれたもの〜』『一雫』…ZONEのことはすごく詳しいわけでもない私でも歌詞サイトを見ながらこれだけ挙げることができます。たぶん、楽曲のタイトルだけではなくて歌詞の内容まで鑑みればもっとたくさんの曲を挙げることができるんじゃないかと思います。

じゃあ、この曲は昔のいろんな曲をただつなげただけなのでしょうか?

そんなことはないと私は思います。活動再開って、やっぱりファンからの期待も高まるというもの。今回の歌詞は、ちゃんとその期待に応えることができている、よく練られたいい歌詞だなぁと私はすごく思いました! どうしてかっていうとね…。

歌詞はこちら→

構成はこちら→A-A-サビ-A-A-サビ-C-"サビ-サビ-サビ'-アウトロ

こそあどのトリック

この曲、指示語の使い方がすごくよく練られています。指示語って、こそあど言葉のことです。

指示語といえば、森山直太朗『さくら(独唱)』でも取り上げたことがありますが、あのときにはこそあしか出てきませんでした。今回はこそあどの4種類をコンプしています!

「こ」が入っている部分から、順番に引用してみましょう。

君はどこで 今この空みてるの?

2012年4月10日火曜日


『ある日、僕ん家の庭にゴージャスなアメリカ人が倒れていた。
 名前を聞いたら"エルヴィス・プレスリー"!?』

エルヴィスのお芝居のご案内です!!

日本テレビ系列 「ズームインSUPER」に出演されており
キャスター、リポーター、タレント、俳優でご活躍中の
そして旧EPFC会員でもあります『国木田かっぱ』さんが
エルヴィスのお芝居を開催されます♪ 題して!

ピンクキャデラック・ゴールデンタイム

日時:9月27日(土) 19:00より (←この日は完売です。)
   9月28日(日) 13:00より / 17:30より 2公演

会場:一心寺シアター倶楽 TEL:06-6774-4002
〒543-0062 大阪市天王寺区逢阪2-6-13

2012年4月9日月曜日


2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 5.0 目覚めと寝る前の曲に, 2011/11/1

レビュー対象商品: 鬼平犯科帳 オリジナル・サウンドトラック (CD)

2012年4月8日日曜日


「They Don't Care About Us」ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス -歌詞和訳

アルバム『HIStory』より「They Don't Care About Us」

Written and composed by M. Jackson

ブラジルバージョン

刑務所バージョン

フィリピン刑務所バージョン(トラヴィス・ペインらと、刑務所の囚人達による)

house mix

ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス

Intoro:

"Michael,Eles nao ligam pra gente"」(ポルトガル語)

イントロ:

「マイケル、やつらは、私達のことなんか気にかけちゃいないのよ」

Skinhead

Dead head

Everybody

Gone bad

Situation

Aggravation

Everybody

Allegation

In the suite

On the news

Everybody

Dog food

Bang bang

2012年4月6日金曜日


2011年5月8日(日)

#5 ターニャ・ソブコさん

栄養学博士/料理講師 (2006年から09年初まで日本在住)

いつも、皆さんと共にいます。


2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に再開したコーナー「日出ずる国への伝言」。震災後3人目となる今回のインタビューのお相手は"逆fly-jin"です。「Fly-jin(フライジン)」ー 震災後に余震や放射能の影響を恐れて母国に飛行機で帰国した外国人 ー が多く存在する一方、逆にこの時期だからこそ日本に来たという人もいます。その一人、スウェーデン出身のターニャ・ソブコさんをご紹介します。
ターニャさんは栄養学博士として、現在は香港で活動しています。ターニャさんがかつて約2年半日本に滞在していた間、 彼女の孤独を癒し、励ました素晴らしい人たちに出会ったそうです。
今回の地震発生を受け、彼女が小さい頃から憧れていた国・日本で触れた人々の温かさに、今こそ恩返しをすべきだと考えました。単なる送金なら、スウェーデンや香港でもできる。だけど私は、日本の人たちに直接役立つことをしたいんだ ー その末に考えたのが、チャリティー料理教室を日本で開くことでした。
「私のできることは限られている。それでも私は、愛する日本の人たちのそばにいたい」。不安に駆られて人々が脱出する最中に日本にやってきた、誰からも愛される素敵でチャーミングな"逆fly-jin"。彼女のメッセージは、幾多の困難をもいとわない勇気を、きっと私たちにもたらしてくれるでしょう。

*インタビュー @ 新宿 (by 徳橋功・阿部将之)

English

お互いに支え合う日本人。

日本では、人々はお互いを思いやりながら生活していますよね。これは他の国では考えられないことです。それに日本の人たちは、常に現状を念頭に置きながら行動し、お互いに助け合います。今回の地震でも、スーパーなどで物を買い占めることは、一部そのような動きが見られたようですが、大半の人は物不足を見越して通常より買う量を減らしました。
例えば仙台では震災後、一人あたり、または一家族あたりパン1斤だけしか買わなかったそうです。2斤以上買えばすぐにパンが売り切れてしまうことを見越していたからでしょう。このように、日本の人たちは他者のことを考えて行動します。
それに日本人は物を作るときにディテールにこだわるし、それをやるだけの器用さがあります。しかも人の好みまで覚えています。こういうところが、私にとってすごく魅力的なんです。私の博士論文が審査された後、フランスに行くか日本に行くかのいずれかを選択できることになりましたが、私は迷わず日本を選びました。

2012年4月5日木曜日



人間が生きる道はふたつある
せき止められたエネルギーの池になるか
流動する流れ、エネルギーの川になるかだ

せき止められた池はそれを超えるものを知ることができない
なぜなら、その境界から超えることがないからだ
せき止められた池のエネルギーはエゴになる

川のような流れは
人が自分自身を超えていくことを常に可能にする
それは絶えざる超越だ
それは大海に向かう動き、永遠への動き、無限への動きだ

人生は川のようにあるべきだ
常に動きがあり、決して執着しない
               ~OSHO~

外では、春の嵐が暴れまくっています。
ごうごうという音は、まさに地球の唸り声です。
窓ガラスから外を見ているミッチェルに「すごい音だね~」と言ったら、
クークー言いながら、外の光景を眺めていました。

この数日間、「この面白くない人生をどうしてやろうか?」と考えていました。
じつにおもしろくない今の世の中。まさしく春の嵐を起こしそうな心境でした。
今の日本、今の世界、今の暮らし、今の人間たち…。
まったく地獄的ですね。というか、まちがいなく地獄の様相です。

最近はニュースを見ることができなくなりました。
プライムニュースも、以前はまだ正常波動の人が出演していたのですが、最近は異常波動です。
政治家たちの顔が出てくると、すぐにチャンネルを変えます。
どこかの国のミサイル攻撃のお話など聞く気にもなれません。
愚かしいエゴのエネルギーをこれ以上感じたくないからです。
よって、見るのはお天気情報のみ。
地獄共同通信の「地獄新聞」のネガティブエネルギーで泥まみれになった記事に興味はありません。

2012年4月1日日曜日


あなたはここに新しいしている場合あなたは私を購読することができますフィード訪問をありがとう

私は最近、女の子の赤ちゃんが私に連絡していしようとしていた誰かを持っていた彼女は既に妊娠していたが、彼女は女の子ではなく、男の子になってしまったことを確認するために彼女ができることすべてをやってみたかった彼女は私に尋ねた"私は牛乳を飲んでなければなりませんあなたが妊娠しているときに乳製品を飲んでいないと、あなたは女の子の赤ちゃんを得るのを助ける"

二つの質問はここで本当にあった最初に消費する牛乳や乳製品は、女性の子供を妊娠または妊娠を助けたか否かであった第二は、すでに妊娠している後、あなたの食事療法があなたの赤ちゃんの性別に影響を与えることができるか� �うかであった私は、次の資料に、これらのトピックについて説明します。