参加アーティスト - まちなか熱狂音楽祭 公式サイト | 滋賀県守山市の音楽イベント 2012/4/8開催!
駅前会場
AKIRA
1979.4.15生。牡羊座。AB型。滋賀県出身。シンガーソングライター。
高校時代にアメリカのロックンロールやソウルなどのエネルギッシュで格好いい音楽に出くわしたことがきっかけで、迷うことなく唄うことを決意。書き溜めてきた心のポエムに猛烈な勢いで曲を付け始め、その数、現在200曲におよぶ。触れる人のハートをシェイクするような、激しいけれどやさしい歌と音楽をテーマに、パーカッション・野本暁とともに関西を中心に全国的にライブ活動を展開している。滋賀が生んだ伝説のロックンロールバンド「誰がカバやねんロックンロールショー」にも2006年初夏より参加。ボーカル&ピアノを担当。
地元滋賀では2006年4月~9月までFM79.1,B-WAVEにて毎週土曜12:00~15:00放送のラジオ番組「Dream Catcher」のパーソナリティを、2007年5月からはびわこ放送にて毎週土曜22:30~22:45放送の「ドリームキャッチャー」にてパーソナリティを務める。
他にも滋賀県内を中心に幼稚園、保育園、福祉施設への出張ライブをボランティアで行う団体「おんがくであかるいまちづくり」に参加。
DOVE(天野SHO+KAJA)
数々のミュージシャンと共にさまざまなユニットを結成。1995年1月17日、大震災に地元神戸が揺れ、人、もの、時間、すべてがゼロになったのをきっかけに「BASSと歌だけ」の独自のスタイルで、ソロ活動も開始。ロックスピリットを具現するパワフルなベースプレイ、完璧なバイリンガルならではの豊かな表現力で聞く人の心に不思議な波動を呼び起こす。
HP:
*KAJA
1980年バンド「HIGH-WAY」にてメジャーデビュー。FM大阪新人賞受賞。1984年「Kaja&jammin'」結成。1985年「レゲエサンスプラッシュ」に日本代表レゲエバンドとして出演、国際イベント「Bob Marey Calling」に日本関西代表レゲエバンドとして出演など勢力的に活動。日本にとどまらず、その活動は、ヨーロッパ、中国など世界各国にわたる。
HP:
JERRY BEANS
滋賀県を拠点に、全国に向けて活動しているロックバンド。
2010年、アルバム『虹を探して』を全国発売。
メンバー全員が小中学校時代に不登校、引きこもりをした経験から、不登校や引きこもり、また差別や障害で悩む人を減らしたいという想いで昨年『NPO法人マイペースプロジェクト』を起ちあげ、"もう1人では泣かせない"というメッセージをテーマに、それぞれの人が持つ"ありのまま"の大切さを伝えるため、主に学校や施設、コンサートホールで、自身の体験や想いを詰め込んだ音楽と語りで伝える公演活動をしている。
2011年、マイペースプロジェクトの公演をそのまま録音した、ライブアルバム『マイペースプロジェクト』を発売。ライブ会場、またJERRYBEANSオフィシャルサイトにて発売中。
JERRYBEANSオフィシャルサイト
YOKO DELUXE
と彼は腰に大きな鉄といくつかのビジネスを行うようになりました
以来、「ひたすら引きこもり弾き語る」=3Hな生活を送る。
30代になり、ソロのピアノの弾き語りと並行して、オリジナルバンド「YOKO DELUXE」を結成。全ての楽曲の作詞・作曲を手掛ける。
ギタリスト・コーヘイとの絶妙なトークを絡めつつ、ドラマチックな楽曲と歌を前面に押し出したライブを展開。
地域密着型の滋賀で愛されるバンドを目指して邁進中。
●My space ではYOKOソロのレア音源もこちらで公開中
●blog「ようこばんばらの子守唄」では、ライブ情報、日常の出来事や、好きな花や食べ物、時事ネタまで、気まぐれに執筆中
誰カバ(誰がカバやねんR&Rショー)
1970年代後半~1980年前半にかけて日本中を沸かせたロックバンド。
滋賀県大津市出身の家紋料や松浦円一郎が中心となって結成され、お笑いやライブパフォーマンスで関西に住む若者の人気を集めた。
当時のライブの共演者は、若き日のタモリや所ジョージ、RCサクセション、優歌団、など。このバンドがホストを務めた同名のテレビ番組に、全国的にブレイクする前の明石家さんまや島田紳介が出演していたことから、バンド、番組ともに現在では伝説的な存在となっている。
※当時からの誰カバの活動の軌跡はファンサイト「誰カバ伝説」をご覧ください。
1990年より活動再開。メンバーほとんどが還暦を迎えた現在も関西を中心に精力的なライブ活動を行っている。
Kay稲毛(駅前広場 総合MC&DJ)
守山勝部のSoul Bar「 geek bar」のマスターであり、イベントの司会や、ラジオDJ、ナレーション、ゲームの声優、等、喋ることを生業とする。
Soul Funkとスノーボードの普及に日々、一生懸命。
DJ としてのキャリアはディスコ全盛期より早20年になる。
新装!!守山小学校会場
世界の音楽を中心に盛り上がれ!お子様音楽体験も!
イーリャダスタルタルーガス
2004年より、現主要メンバー達によって京都で結成、活動開始。
バイーア星から持ってきた不思議な太鼓のリズムで地球を救うべく集まった戦士、イーリャダスタルタルーガス。
総勢20名の爆音亀オーケストラ!
ブラジルはバイーア州の伝統音楽をベースにしながら亀道を探求中。森を守るぜ!お米を作るぜ!子どもも大人もドンドコドン!
CAPOEIRA GARRA(カポエイラ ガハ)
カポエイラは、16世紀にアフリカからブラジルに連れてこられた奴隷たちが自らの身を守るために編み出した、格闘技、ダンス、音楽、歴史、文化、遊び、スポーツの全ての要素を合わせ持つ格闘技であり、CAPOEIRA GARRAは、そのカポエイラを三重・滋賀・岐阜などを中心に活動している。
また、カポエイライベントの開催や各地で開かれる様々なイベントに参加したりと、より多くの人に知ってもらい、カポエイラの輪を広げるために精力的に活動している。
Heavenly Ohesos(ベリーダンス)
方法bizzarre
京都、滋賀から集まったアメリカントライバルスタイルのベリーダンスグループ。 今回のイベントのために集まったメンバーで、普段は京都で練習・活動をしている。 アメリカン・トライバル・ベリーダンスとは、1980年代末にアメリカで創りだされ発展していったスタイルであり、また、トライブは民族という意味で、北部インドや中東地域、アフリカの古代のダンスなど、色々な文化の影響を融合させて発展してきたベリーダンス。 衣装が手作りで、オリジナルの物を作るのも、トライバルスタイルの特徴。色んな音に合わせて、皆さんも一緒にお腹を動かしていきましょう!
Kansai Maracatú Nação
ブラジルペルナンブーコ州の伝統芸能マラカトゥを、関西のマラカトゥを愛するメンバー達が、湧き上がるような低音と心地よいリズムを響かせます!
Halau Hula Uli Loko(ハワイアンフラ)
日頃は地域の文化活動や ボランティア活動などに参加させていただきながら 沢山の人たちと触合いフラを楽しんでいます。ゆったりとした音楽に合わせて 私たちと一緒にフラを踊りませんか。
各教室へのお問い合わせは
TEL 077-527-1230
Halau Hula Uli Loko
会長 古澤 智月
代表 綾子アウラニ古澤
Think(ストリートダンス)
「Think」・・・「考える」
誰もが頭で描いている理想の自分。ダンスをしたい、上手くなりたい。
その想いを行動に、そして現実に。
ライフスタイルにダンスを加えることで、もっと身近にダンスを感じ
新しい自分作りにチャレンジして欲しい。
みなさんのライフスタイルに合うダンスを考えてサポートしていきたい。
そんな想いを「Think」に込めて・・・
淳バレエ学園(バレエ)
昭和58年から始まった地域に根ざしたバレエ教室。
生徒一人一人の個性を大切にしたバレエ教室を目指しています。
毎年一回開催しております『淳バレエ学園発表会』を初めとし、滋賀県や守山市の文化・芸術祭への参加、各種コンクールへの出場など幅広い学園活動を行っている。
発表会ではチャイコフスキーの3大バレエはもとより、有名な物語をもとにしたオリジナルの作品も上演。オリジナルの作品づくりで登場人物の立場や気持ちを考え自分なりに表現していく豊かな情操を育て、作品づくりの過程で生徒同士の協調、協力、信頼関係までも作り出す。
立命館守山高校バトントワリング部
2011年度:
第33回バトントワリング関西大会 金賞
第39回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 銀賞
他には、かつべ夏まつりや国民文化祭のパレードなど、地域のお祭りなどに出演させていただいております。
1月29日オープン!!守山宿 町家『うの家』&にぎわい広場
紹介文は準備中です。
NowPrinting
子供参加型イベント
紹介文は準備中です。
東門院会場
趣きある東門院で、大人のミュージック。
ジュスカ・グランペール -Jusqu'à Grand -père-
人はジャングルへようこそ歌う
usqu'à Grand -père(ジュスカ・グランペール)は守山在住のギター「高井博章」と京都出身のヴァイオリン「ひろせまこと」によるインスト・アコース ティック・デュオ。
ジプシージャズ、パリミュゼット、ラテン、タンゴ、クラシックなど幅広い要素を吸収した「ジュスカ・サウンド」は、情熱的で美しいメロディが特徴。年齢、性別を問わず幅広く人々に愛されています。
2006年にフランソワ・オ ゾン監督の映画「僕を葬る」のTRAILER音楽に、ジュスカの曲が大抜擢され、フランスのシンガー、クレモンティーヌとのコラボレーション が実現。2006年夏、富士山のふもとクレマティスの丘で行われた野外イヴェントで、二人が尊敬するゴンチチとジョ イント。同年、ジュスカの代表曲「Gypsy Dance」が、SK-II サインズ・トリートメントのCMに選曲され、大好評となり、以降2008年まで3年連続して、SK-IIのCM音楽を担当しています。また、大竹しのぶ、夏川りみにも楽曲提供している。二人の紡ぎ出す美しいメロディは、心に安らぎをあたえ、聴く人、場所、時間を選びません。
2007年、葉加瀬太郎が音楽総監督を務めるレーベル "HATS"よりアルバム「mineral life」(鳥山雄司プロデュース)でメジャー・デビュー。HATSフェスや情熱大陸のフェスにも参加、はんなりとほのぼのとしたジュスカのキャラ クターが、多くの人々に受け入れてもらいました。ジュスカの音楽活動は、ホールやライブハウスに限らず、神社、お寺、美術館、庭園、重要文化財の建築物な どユニークな空間演出で、お客様に自然や歴史、文化を伝える橋渡しとなっています。
キャンディー(大正琴)
大正琴アンサンブルグループ。
日頃はコミュニティーセンターや音楽教室で大正琴の指導に携わる。
童謡、演歌、クラシック、ポップス、ジャズなど様々なジャンルで演奏活動中。
NowPrinting
紫炎(書き下ろしパフォーマンス)
長い長い充電期間を経て2010年1月から職業アーティストに転向。
2010年7月 筆文字屋「言風堂」開業。
筆文字教室「紫風會」主宰(2011年8月開講)
「お名前言葉」お名前から言葉を創ります。
結婚式披露宴、ショッピングモールにて書き下ろしパフォーマンスで活動中。
「生きるってのは理屈じゃね〜んだよ」が信条。
(紫炎さんの写真は今のところありません。)
こうあん一座(チンドン屋)
守山を拠点に活動するグループ。メンバーは80名前後。
一座の母体となるのは福祉団体「こうあん」。障害者の自立を支援するグループで、食事会、料理実習や、合宿などによる生活支援などを催している。その仲間の一人が病気になり落ち込んでいるので慰めようと、会員たちが思い立ってチンドン屋を急遽結成。これをきっかけに活動を本格化させ、現在は県内だけでなく京都や大阪からも引っ張りだこのチンドン屋です。
竹連会(虚無僧パレード)
会主:二宮謙藏氏
35歳 琴古流尺八日本竹道学館入門(川島湖童師に師事)
43歳 尺八製作を手掛ける(現在は外国からの注文もある)
54歳 琴古流尺八石川利光師(横山勝也直門)に師事 古典本曲を学ぶ
会社定年後は日本民謡晃和会に入会。民謡の唄、伴奏などを修得。
現在、琴古流尺八「竹連会」会主、河西公民館自主教室「二竹会」講師
また、尺八手作り教室も月2~3回開いている。琴古流師範 71歳
和太鼓ほたる団
2009年5月結成。
現在、用事と小学生の子どもたち23名です。
和太鼓の魅力にひきつけられ、仲間とともに成長している時間はとても有意義なものです。
月1回と、数少ない練習に一生懸命に、取り組んでいました。
昨年、子どもたちから「新曲がやりたい!」という声があがりました。
魅力の新曲、「フルーツバスケット」は、リズムにバチさばきが難しく、戸惑いながらもマスターしたい子どもたちは、自主練習をはじめ、とても前向きに頑張っています。
守山のシンボル、蛍のように、一人ひとりが仲間と力を合わせて光っている子どもたちです。
その光が、地域、そして日本の元気につながる事を願っています。
レイクリード(よし笛コンサート)
よし笛の元祖、「琵琶湖の音色」ってどんな音色?
それは、すがすがしく澄んだよし笛の考案創始者「レイクリード」が演奏する日本ではじめての 植物性の美しい自然の癒し系の音色です! よし笛の魅力を正しく伝えるためのコンサート活動と、よし笛の創始者ならではの自然環境の啓発も同時に行っています。
美桜(舞踊)
1999年(8歳)からストリートダンスを始める。
2000年からダンススタジオでアシスタントを務め、指導、振り付け、構成、音楽などの勉強をスタートさせる。
2002年、ダンサーとしてCMに出演する。
2003年、ロサンゼルス選手権東京大会ソロの部で準優勝する。
2006年、山梨県にて世界的舞踊家「田中泯」主催、「ダンス白州2006」に招待参加。ストリートダンスの部として、ショーケースやワークショップのプロデュースを手がける。
2008年、本格的にインストラクターを始める。
2011年夏、高野山にて宗教舞踊の魅力にとりつかれ、同年8月、多賀大社にて「キャンドルナイト」及び、10月長浜市・常昌寺にて「日蓮上人730回忌・御会式」で舞を奉納する。
その他、プロモーションビデオのイメージダンサー、ファッションショー(LAKE STYLEびわこコレクション)のオープニングダンサーや、カットショー、にも参加する。
障害者施設、老人ホーム、敬老会、子供会でのワークショップやショーケース、小中学校の体育の授業指導、数々の高校の体育祭や文化祭でのダンスの振り付け、レストラン主催のクリスマスパーティーや企業の夏祭りのプロデュースなどを手がける。
最近は、色々なジャンルのアーティストとのコラボレーションに興味を持ち、ケーナ奏者、ジェンベ奏者、ドラマー、ボイスパーカッション、などのライブに参加する。
春には、水墨画家とのコラボレーションが決定している。
ダンスの幅を拡げるため、現在はストリートダンスだけにとどまらず、色々なダンス(タップ、フラメンコ、アフリカン、コンテンポラリー)及び、伝統芸能の能楽も習得中。
0 コメント:
コメントを投稿